サージ(読み)さーじ(英語表記)serge

翻訳|serge

日本大百科全書(ニッポニカ) 「サージ」の意味・わかりやすい解説

サージ
さーじ
serge

広く一般に使われる実用的な織物の一つで、もと梳毛(そもう)糸を使った毛織物が多かったが、現在では化合繊によるものがほとんどである。サージの名称は、イタリア語の絹毛交織物sergeaからきたという説と、ラテン語の絹sericaからきたという説とがあるが、いずれとも決しがたい。組織は斜文組織からなるもので、経緯(たてよこ)ともほぼ同じ密度に織られているため、綾(あや)線は45度に近い線になっており、左下から右上にかけて走っている織面のほうが一般には生地(きじ)の表となる。仕上げには、表面に毛羽を多少残したものと、クリヤー・カットしたものとがある。

 生地の種類には、正則斜文にしたものが普通であるが、山形斜文にしたヘリンボン・サージ、二重織としたダブル・サージなどがあり、薄地のものは春・夏・秋に、厚地は冬の服地に使われ、通学服などには多量に用いられている。比較的安価であるが、使用中に擦れて光りやすいのが難点で、アイロンかけには注意する必要がある。

[角山幸洋]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「サージ」の意味・わかりやすい解説

サージ
serge

最も一般的な梳毛織物 (そもうおりもの) の一種綾織の斜文線が織物の表面の右上から左下にかけて右綾に織られるのが特色。無地物の紺,黒が多いが,ほかに柄物などもつくられている。耐久性に富み,ひだづけしやすいが,着ずれによって光ってくる欠陥がある。用途は学生服,背広などの服地が多い。なお,綿織物,合繊織物にもサージの織り方が適用され,いずれも毛織物のサージに似た風合いを呈するところから服地などに使われている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android