デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「行巡」の解説 行巡 ぎょうじゅん ?-? 平安時代前期の僧。真言宗。摂津弥勒(みろく)寺(大阪府)の座主(ざす)をつとめ,顕密二教に通じる。貞観(じょうがん)(859-877)のころ,清和天皇の病気を祈祷(きとう)をもって治癒させたため,同寺に勝尾(かつお)寺の寺号をおくられたという。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by