行舟(読み)こうしゅう

精選版 日本国語大辞典 「行舟」の意味・読み・例文・類語

こう‐しゅうカウシウ【行舟】

  1. 〘 名詞 〙 通行する舟。また、舟が進行すること。
    1. [初出の実例]「帰洛老年抛劇霧。行舟暁燭挿残星」(出典本朝無題詩(1162‐64頃)七・乗舟到新宮湊〈釈蓮禅〉)
    2. [その他の文献]〔曹丕‐善哉行〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「行舟」の読み・字形・画数・意味

【行舟】こうしゆう

舟をやる。

字通「行」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む