衣を重ぬ(読み)ころもをかさぬ

精選版 日本国語大辞典 「衣を重ぬ」の意味・読み・例文・類語

ころも【衣】 を 重(かさ)

  1. 衣服を重ね着する。重ねて衣服を着る。
    1. [初出の実例]「玄冬素雪のさむき夜は、衣をかさねて、膚をあたためまゐらせ」(出典:曾我物語(南北朝頃)九)
  2. 男女関係を結ぶ。夫婦のちぎりを結ぶ。⇔衣を隔つ

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む