精選版 日本国語大辞典 「衣裙」の意味・読み・例文・類語 きぬ‐も【衣裙・衣裳】 〘 名詞 〙 奈良時代の女官の朝服。衣は上衣、裙(裳)は丈の長いスカート状の下衣をいう。衣裙[初出の実例]「采女を喚集(つと)へて衣裙(キヌモ)を脱(ぬ)くて犢鼻を着(き)せて露(あらは)なる所に相撲(すまひとら)しむ」(出典:日本書紀(720)雄略一三年九月(前田本訓)) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例