衽町
おくびまち
[現在地名]西区西本町一丁目
権右衛門町の西、奈良屋町の南にある。東西に延びる道の両側町で、西は太郎助橋筋の屈曲した道筋に限られる。明暦元年(一六五五)の大坂三郷町絵図では「清兵衛町」となっているが、のち改称され(初発言上候帳面写)、元禄年間(一六八八―一七〇四)以後の絵図ではすべて衽町と記される。町名は町筋の形が着物の衽に似ているためといわれるが、明暦三年の新板大坂之図には当町の一部分に「おくひ丁」とみえることから、当初は一部分の通称であったものが、のちに当町全体の正式名称となったとも思われる。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 