デジタル大辞泉
「袁彦道」の意味・読み・例文・類語
えん‐げんどう〔ヱンゲンダウ〕【×袁×彦道】
《中国、東晋時代のばくちに巧みだった人の名から》ばくち。
「ある時は博徒を聚合て、―の技に耽り」〈読・八犬伝・八〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
えん‐げんどうヱンゲンダウ【袁彦道】
- [ 1 ] ⇒えんたん(袁耽)
- [ 2 ] 〘 名詞 〙 ( 「晉書‐袁耽伝」に見える、ばくちに巧みだった[ 一 ]の名から ) ばくち。
- [初出の実例]「ある時は博徒を聚合(つどへ)て、袁彦道(ヱンゲンドウ)の技(わざ)に耽り」(出典:読本・南総里見八犬伝(1814‐42)八)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 