精選版 日本国語大辞典 「袴肩衣」の意味・読み・例文・類語 はかま‐かたぎぬ【袴肩衣】 〘 名詞 〙 江戸時代、武士の礼装。上下(かみしも)の別称で、上下同色。また、町人の礼装としては、略式の継上下をもいう。肩衣袴。[初出の実例]「其上さむらひじゃによって、はかまかたぎぬ、ぬりがさで」(出典:天理本狂言・千鳥(室町末‐近世初)) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 日勤勤務のタクシードライバー/日勤のみ/未経験OK/会社負担で免許取得も可能 石川近鉄タクシー株式会社 石川県 金沢市 月給17万400円~40万円 正社員 ルート配送ドライバー 明穂輸送株式会社 富山県 射水市 年収272万4,000円~297万4,000円 正社員 Sponserd by