裁屑(読み)たちくず

精選版 日本国語大辞典 「裁屑」の意味・読み・例文・類語

たち‐くず‥くづ【裁屑】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 紙・布などを裁断したときに出る屑。きりくず。
    1. [初出の実例]「裁屑は末の子がもつきぬ配〈山蜂〉」(出典:俳諧・続猿蓑(1698)冬)
  3. 食品などを一定の形に切り整えたあとに残る不揃いな部分
    1. [初出の実例]「されにしばって明わたる雲〈新真〉 かすてらの栽屑になる唐錦〈沾徳〉」(出典:俳諧・文蓬莱(1701頃))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む