補助形容詞(読み)ほじょけいようし

精選版 日本国語大辞典 「補助形容詞」の意味・読み・例文・類語

ほじょ‐けいようし【補助形容詞】

  1. 〘 名詞 〙 形容詞うち、「(高く)ない」「(聞いて)ほしい」のように付属語的用法をもつもの。
    1. [初出の実例]「口語では『ある』の打消は『あらぬ』とも『あらない』ともいはず、別の形容詞『ない』を用ひますから、補助動詞の場合も亦打消には補助形容詞『ない』を用ひます」(出典:新文典別記(上級用)(1935)〈橋本進吉〉四篇)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む