襤褸買(読み)ぼろかい

精選版 日本国語大辞典 「襤褸買」の意味・読み・例文・類語

ぼろ‐かい‥かひ【襤褸買】

  1. 〘 名詞 〙
  2. ぼろを買って歩くこと。また、それを業とする人。
    1. [初出の実例]「古兜が有ったから、ぼろ買ひに売って」(出典:歌舞伎・菊宴月白浪(1821)二段)
  3. ぼろっかい(襤褸買)
    1. [初出の実例]「ぼろかいをのこらず伊勢は尻(しり)をわり」(出典:雑俳・川柳評万句合‐明和八(1771)仁一)

ぼろっ‐かい‥かひ【襤褸買】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「ぼろかい(襤褸買)」の変化した語 ) 相手の見さかいなく、どんな女とでも関係する男。ぼろかい。
    1. [初出の実例]「ぼろっかひ二歩一ぽんのふと元手」(出典:雑俳・柳多留‐五五(1811))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む