普及版 字通 「襤」の読み・字形・画数・意味
襤
19画
[字訓] やぶれぎぬ・ぼろ
[説文解字]

[字形] 形声
声符は監(かん)。監に濫・
(藍)(らん)の声がある。〔説文〕八上に「
(たう)、之れを襤褸(らんる)と謂ふ。襤は
(へり)無きの衣なり」(段注本)という。
ははだぎの類、粗末なふだん着をいう。[訓義]
1. やぶれぎぬ、ぼろ、つづれ。
2. へりのない衣。
[熟語]
襤衣▶・襤褸▶
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

