西丘神社古墳(読み)にしおかじんじやこふん

日本歴史地名大系 「西丘神社古墳」の解説

西丘神社古墳
にしおかじんじやこふん

[現在地名]板倉町西岡

県東端部に位置し、周囲を広く沖積地に囲まれる。独立性の低台地西端部に築かれた前方後円墳で、北側は渡良瀬川が近接して東流する。神社の社地となっているため、墳丘は著しく原形を失っているが、前方部を南にして位置する前方後円墳と考えられ、墳丘の西側は一段下がり直接低地部分に連なる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 舶載

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android