日本歴史地名大系 「西之森村」の解説 西之森村にしのもりむら 愛知県:海部郡蟹江町西之森村[現在地名]蟹江町西之森西は日光(につこう)川を隔てて鹿伏兎(かぶと)村(現津島市)に連なる。「徇行記」によれば、概高一千一九八石余はすべて藩士一五人の給知で、田は七二町六反余、畑は一三町一反余。「寛文覚書」に戸数八七、人数五六二とある。「徇行記」は「本郷四組ニ分ル、東屋敷・西屋敷・中森・下山ト云、支村ヲ北新田・源氏島・サイカチト云(中略)西ノ森・古川上ハ高台寺ヨリ下ハ蟹江新田マテ大海用ニ杁アリ、三本杁ト云、佐屋川トモ唱ヘリ、此井高五千三百四十三石六斗一升四合、村数三十一ケ村」と記す。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by