西州ウイグル(読み)せいしゅうウイグル(その他表記)Uyghur

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「西州ウイグル」の意味・わかりやすい解説

西州ウイグル
せいしゅうウイグル
Uyghur

高昌ウイグル,天山ウイグルともいう。 839年,外モンゴルにあったウイグル帝国が崩壊したあと,天山山脈トゥルファン (吐魯番) 盆地中心に建設されたウイグル人国家。その文化は 19世紀末以来の中央アジア探検によって知られるようになった。 14世紀にチャガタイ・ハン国に併合されて滅んだ。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む