西村早生(読み)にしむらわせ

事典 日本の地域ブランド・名産品 「西村早生」の解説

西村早生[果樹類]
にしむらわせ

近畿地方滋賀県の地域ブランド。
主に高島市などで生産されている。滋賀県で生まれて全国で栽培されるようになった数少ない滋賀県生まれの柿の品種。滋賀県大津市坂本の西村弥蔵の柿園内に富有柿と赤柿の自然交雑によって生じたという。1960(昭和35)年に発見者の名前をとって西村早生と登録された。9月下旬から10月上旬に収穫され、甘柿なかでは最も早く収穫期を迎える。完全な甘柿ではなく生育条件により渋が残ることもある。果肉は固めで、さっぱりとした甘みがある。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

デジタル大辞泉プラス 「西村早生」の解説

西村早生

岐阜県揖斐郡大野町で生産される柿。不完全甘柿。やや小ぶりで、果肉は硬めで果汁は少ない。1953年、滋賀県大津市の西村弥蔵氏の農園で発見された品種。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android