せいよう‐せんセイヤウ‥【西洋船】
- 〘 名詞 〙
- ① 西洋式の船体構造および帆装を有する船。幕末期、欧米先進国の船を称したもので、当時来航のバーク型帆船、フリゲート、コルベット、ブリッグなどを総称し、また、当時日本で建造した同じ形式の船をも称した。洋船。
- [初出の実例]「西洋船之儀は悉手数相掛り候様子に付」(出典:臼井家文書‐御目付松平式部少輔殿御備場向御見分一件帳(1846))
- ② 西洋諸国の国籍を有する船。
- [初出の実例]「琉球国え漂着いたし居候阿蘭陀人共、西洋船来着候はば」(出典:犯科帳‐文久二年(1862))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 