西浅井町
にしあざいちよう
面積:六七・〇五平方キロ
伊香郡の西部に位置し、東は文室山・足海山・大平良山を境に余呉町・木之本町および高月町・東浅井郡湖北町の飛地、西から北は東山を境に高島郡マキノ町、三方ヶ岳を境に福井県敦賀市に接し、南は琵琶湖に面する。中央部を日計山系が縦断、町域は東の大川(塩津川)河谷、西の大浦川河谷に区分される。両河谷沿いの塩津街道・大浦道は古代より近代まで北陸に至る主要な交通路であった。JR北陸本線が大川沿いに敦賀へ抜け、南部をJR湖西線が永原駅を経て近江塩津駅で北陸本線に連結。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 