西行水跡(読み)さいぎようのみずあと

日本歴史地名大系 「西行水跡」の解説

西行水跡
さいぎようのみずあと

和名抄洛中名水部に、「三条坊門室町東頬、西行於彼所隠居時、以楊枝(ママ)出」とあり、「都名所図会」にも「洛中の名水なり、西行上人此地に住居し、此井は楊枝を以て掘出すなりとぞ」と同様の伝承を載せる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 応仁 景観

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む