西行水跡(読み)さいぎようのみずあと

日本歴史地名大系 「西行水跡」の解説

西行水跡
さいぎようのみずあと

和名抄洛中名水部に、「三条坊門室町東頬、西行於彼所隠居時、以楊枝(ママ)出」とあり、「都名所図会」にも「洛中の名水なり、西行上人此地に住居し、此井は楊枝を以て掘出すなりとぞ」と同様の伝承を載せる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 応仁 景観

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む