西語(読み)せいご

精選版 日本国語大辞典 「西語」の意味・読み・例文・類語

せい‐ご【西語】

  1. 〘 名詞 〙
  2. ( 「西」は「西班牙(スペイン)」の略 ) スペイン言語スペイン語。また、その語学
    1. [初出の実例]「学科は分ちて英語学科〈略〉伊語学科、西語学科」(出典:文部省令第十三号‐明治三七年(1904)五月三一日)
  3. ( 「西」は「西洋」の略 ) 西洋の言語。また、その語学。
    1. [初出の実例]「我西洋人と接語する数少なけれども、西語を根元より善く了解し」(出典:日本風俗備考(1833)七)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む