日本歴史地名大系 「西谷賀代村」の解説 西谷賀代村にしやがしろむら 茨城県:筑波郡豊里町西谷賀代村[現在地名]豊里町酒丸(さけまる) 西谷(にしや)ヶ代(しろ)中東(なかひがし)村の西、東谷田(ひがしやた)川東岸の微高地に所在。村域には縄文中期の土器・土師器が出土した谷ヶ代遺跡がある。江戸後期には天領で、竹垣直温が代官であった(竹垣君徳政之碑)が、「各村旧高簿」によると幕末には谷田部藩細川氏領で村高二一二・七六五石。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by