西部亜寒帯循環(その他表記)Western subarctic gyre

海の事典 「西部亜寒帯循環」の解説

西部亜寒帯循環

太平洋亜寒帯循環の中にある2つの反時計回りの循環の内、西側にあるものを言う。その東側の境界は明確でないが、ほぼ東経155度から東経175度ぐらい までに存在する。循環域は北に延びて、その北縁はベーリング海の中にある。冬期上層冷却が激しく、冬季の上層水温は塩分躍層上部の水温よりも下がる。 夏期海面からの加熱によって表層の温度が上がり、季節水温躍層が形成されると、上層下部に顕著な水温極小層(中冷層)が現れる。 (永田

出典 (財)日本水路協会 海洋情報研究センター海の事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む