西難波村(読み)にしなにわむら

日本歴史地名大系 「西難波村」の解説

西難波村
にしなにわむら

[現在地名]尼崎市西難波町一―六丁目・東七松町ひがしななつまつちよう一丁目・七松町三丁目・南七松町みなみななつまつちよう一―二丁目・昭和通しようわどおり七―九丁目・昭和南通しようわみなみどおり七―九丁目・神田北通かんだきたどおり六―九丁目・神田中通かんだなかどおり六―九丁目・神田南通かんだみなみどおり三―六丁目・蓬川荘園よもがわそうえん

東難波村の西に位置し、南西部は蓬川を隔てて、武庫むこ浜田はまだ村。天文五年(一五三六)三月二六日、摂津中嶋なかじま(現大阪市淀川区)の一向一揆衆と富田中務の軍勢が「西難波」に立籠っていた細川晴元方の三好伊賀守勢を攻め落している(細川両家記)。慶長国絵図に西難波とみえ高八三三石余。正保郷帳に村名がみえ、同高で、ほかに新田高一四四石余と竹屋たけや新田村高七六石余。元和三年(一六一七)の摂津一国御改帳では幕府領(片桐貞隆預地)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android