西黒田村(読み)にしくろだむら

日本歴史地名大系 「西黒田村」の解説

西黒田村
にしくろだむら

[現在地名]徳島市国府町西黒田こくふちようにしくろだ

東黒田村の西にある。北は東流する吉野川(別宮口)に臨み、対岸板野いたの東中富ひがしなかとみ(現藍住町)。寛文四年(一六六四)までは以西いさい郡に属していた。森志摩守村春の甥でその養子となった森甚五兵衛は、天正一三年(一五八五)の蜂須賀氏入部時には先祖の旧領西黒田に居住していたが、のち森志摩守とともに椿泊つばきどまり(現阿南市)へ移ったという(阿淡年表秘録)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む