覆水(読み)フクスイ

精選版 日本国語大辞典 「覆水」の意味・読み・例文・類語

ふく‐すい【覆水】

  1. 〘 名詞 〙 こぼした水。容器がひっくり返ってこぼれた水。
    1. [初出の実例]「ふく水盆に返り内々で入れ」(出典:雑俳・柳多留‐二二(1788))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「覆水」の読み・字形・画数・意味

【覆水】ふくすい

こぼれた水。〔後漢書、何進伝〕(弟)に謂ひて曰く、~省大奥)に依りて以て富貴を致せるも、國家の事、亦た何ぞ容易ならん。水收むべからず。宜しく深く之れを思ふべし。

字通「覆」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む