見做し法人課税(読み)ミナシホウジンカゼイ

デジタル大辞泉 「見做し法人課税」の意味・読み・例文・類語

みなしほうじん‐かぜい〔みなしハフジンクワゼイ〕【見×做し法人課税/×做し法人課税】

不動産所得または事業所得を生じる事業を営む青色申告者に対し、その選択によって法人税の課税方式に類似した課税方式を認める制度。事業主報酬の額については給与所得控除を認め、これを差し引いた残額をみなし法人所得額として法人税率に相当する税率を適用する。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む