見回し(読み)ミマワシ

関連語 名詞 実例

精選版 日本国語大辞典 「見回し」の意味・読み・例文・類語

み‐まわし‥まはし【見回・見廻】

  1. 〘 名詞 〙
  2. あちこち見まわすこと。
  3. 見はり。監督。
    1. [初出の実例]「秀次公より、朝鮮渡海之人々見廻とし、丹羽五平治を被(つかはされ)し時」(出典太閤記(1625)一五)
  4. 建築で、正面から側面へのつづきをいう。たとえば、正面から側面へ同じ仕上げ、あるいは形式で続いていることをいう。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む