視線速度法(読み)シセンソクドホウ

デジタル大辞泉 「視線速度法」の意味・読み・例文・類語

しせんそくど‐ほう〔‐ハフ〕【視線速度法】

系外惑星の探索法の一。主星周囲を公転する惑星によって生じる視線速度の周期的なふらつきを、主星が発する光のドップラー効果を観測することで、惑星の存在を間接的に確認する。トランジット法を採用するケプラー宇宙望遠鏡が登場するまで、同手法によりもっとも多くの惑星が発見された。ドップラー分光法ドップラー法

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む