覚世名言十二楼(読み)かくせいめいげんじゅうにろう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「覚世名言十二楼」の意味・わかりやすい解説

覚世名言十二楼
かくせいめいげんじゅうにろう

中国、明(みん)末清(しん)初の文人李漁(りぎょ)(字(あざな)は笠翁(りゅうおう))の短編小説集。1658年(順治15)に成る。明の「三言二拍」の成功に刺激されて、以後数多くの擬話本が刊行されたが、本書もその流れに棹(さお)さす。「合影楼」「奪錦楼」「三与楼」「夏宜楼」「帰正楼」「萃雅(すいが)楼」「払雲楼」「十卺(じっきん)楼」「鶴帰(かくき)楼」「奉先楼」「先我楼」「聞過楼」の12編38回からなり、「十二楼」という書名も、各編の題名でもあるこれら12座の楼にちなむ。また単に『十二楼』ともいう。風流才子李漁の戯曲小説は、すべてエンターテインメントに徹したものだが、本書もまた、新奇をねらった趣向といい、軽妙洒脱(しゃだつ)な叙述といい、彼の本領を発揮した作品となっている。

村松 暎]

『辛島驍訳『十二楼』(『全訳中国文学大系23』所収・1958・東洋文化協会)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android