(りかう)言へる
り。
の事迹、
然(しやくぜん)として傳へて人口に在る
以の
は、司馬
(史記)・班固(漢書)、敍
の工(たく)みなるを以て、故に學
びて焉(こ)れを
ひ、其の之れを讀むこと詳らかなればなり。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...