親善使節(読み)しんぜんしせつ(その他表記)goodwill envoy

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「親善使節」の意味・わかりやすい解説

親善使節
しんぜんしせつ
goodwill envoy

新国家の独立や建国記念の祝賀,あるいは一般的に国家間の親善・友好関係を増進させるために外国に一時的に派遣される儀礼的な使節。いわゆる外交使節団ではないが,特別使節団に関する条約 (1969) により外交使節団に対すると同様の特権免除を享有する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む