外交使節団は、大使、公使などの使節団の長(外交使節)と使節団の職員から構成される。使節団の職員には、外交官の身分をもつ外交職員、会計・電信などの仕事をする事務技術職員、受付・運転・料理などを担当する役務職員とがある。使節団の設置は、国家相互の合意によって行われるが、具体的に人を派遣する場合には、アグレマンやペルソナ・ノン・グラータの制度がある。使節団は外交関係の処理を任務とするが、とくに接受国において派遣国を代表すること、派遣国とその国民の利益保護、接受国政府との交渉、友好関係の促進、接受国における各種情報の収集などがおもな職務である。なお使節団がこれらの職務を能率的に遂行するために、外交特権の制度が認められている。
[広部和也]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新