観客罵倒(読み)かんきゃくばとう(その他表記)Publikumsbeschimpfung

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「観客罵倒」の意味・わかりやすい解説

観客罵倒
かんきゃくばとう
Publikumsbeschimpfung

オーストリア劇作家 P.ハントケの処女戯曲で,「純粋言語劇」と呼ばれる一連作品一つ。 1966年初演。4人の役者せりふを,ときには別々に,ときには同時に直接観客にぶつけることで,役者と観客の位置の逆転を試みている。演劇と観客の対決を示して,注目を浴びた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android