つの‐くらげ【角水母】
- 〘 名詞 〙 ツノクラゲ科の有櫛(ゆうしつ)動物。冬から春にかけて、暖海の海がおだやかな時に表面に浮かぶ。カブトクラゲ類では最も大きく、体長二〇センチメートルに達する。体は淡赤色のものもあるが、透明な寒天質で非常に柔らかくこわれやすい。ほぼ四角柱状で、下縁部に大きな翼状突起があり、全表面は多数の角状突起でおおわれている。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
角水母 (ツノクラゲ)
学名:Leucothea japonica
動物。ツノクラゲ科のクシクラゲ類の一種
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 