角田竹涼(読み)ツノダ チクリョウ

20世紀日本人名事典 「角田竹涼」の解説

角田 竹涼
ツノダ チクリョウ

明治〜昭和期の俳人



生年
明治25(1892)年5月16日

没年
昭和5(1930)年5月11日

出生地
東京・神田

本名
角田 龍雄

経歴
父竹冷、母栄子の影響で早くから俳句に親しんだ。また古俳書に関心、昭和3年「俳句講座」に「俳書解題」を連載し、のちまとめて出版した。他に「竹冷文庫」「俳書集覧」などを校訂。どの結社にも属さず、研究に専心。没後父の弟子の麦人が「竹涼集」を刊行

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む