角神温泉(読み)つのがみおんせん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「角神温泉」の意味・わかりやすい解説

角神温泉
つのがみおんせん

新潟県北東部,阿賀町にある温泉阿賀野川につくられた角神湖に臨む。泉質芒硝泉泉温は 42℃。胃腸病,高血圧,痛風などにきくといわれる。男女別の露天風呂を備え,付近にはスキー場プールテニスコートなどのレジャー施設があり,年間を通じて行楽客が訪れる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む