角菱(読み)カクビシ

デジタル大辞泉 「角菱」の意味・読み・例文・類語

かく‐びし【角×菱】

かどがたつこと。また、形式ばってわずらわしいこと。
「人にすれれば世の中も―なく、高いつらもせずに付き合ひもよくなり」〈洒・居続借金

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「角菱」の意味・読み・例文・類語

かど‐ひし【角菱】

  1. 〘 名詞 〙 ( 菱の実がかどばっているところから ) 態度言葉などがうちとけずに四角ばっていること。
    1. [初出の実例]「むかいの者が無町畦とかどひしもぬらりと無礼にりょ外にせば吾もその如く無礼にせうぞ」(出典:玉塵抄(1563)一九)

かく‐びし【角菱】

  1. 〘 名詞 〙 かどがたっていること。煩わしいこと。形式ばること。
    1. [初出の実例]「争ひここに二人の女房〈略〉見やる眼も角菱(カクビシ)の、めいめい夫を押隔て」(出典:浄瑠璃・本朝二十四孝(1766)三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む