精選版 日本国語大辞典 「解織」の意味・読み・例文・類語 ほぐし‐おり【解織】 〘 名詞 〙 絹織物の一種。経(たていと)を整経して仮織りをし、染加工を施したあと、無地染めの緯(よこいと)を織り込んだもの。銘仙などに多く利用される。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
日本大百科全書(ニッポニカ) 「解織」の意味・わかりやすい解説 解織ほぐしおり 経(たて)糸を整経したのち、粗く緯(よこ)糸で仮織(緯糸を5~10センチメートルぐらいの間隔で打ち込む)して、これに模様を捺染(なっせん)してから仮織の緯糸を取り除き、本織をした一種の絣(かすり)織物。経糸の模様部分がずれることと、経糸だけが染色されているため、模様が柔らかく浮き出し、ぼかしに似た効果が現れるのが特徴である。銘仙などの絹織物や、スフ、モスリンなどに使われる。[角山幸洋] 出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例