解題書誌(読み)かいだいしょし(その他表記)annotated bibliography

図書館情報学用語辞典 第5版 「解題書誌」の解説

解題書誌

収録する個々著作について,書誌データほかに,著者略伝,著作の由来内容と特色,形態などの解題を付した書誌.収録方針の点からは,選択書誌的な性格を持つものが多い.例えば,『国書解題』(1926),『漢籍解題』(1905),『近代日本名著解題』(1962),『国語学書目解題』(1902)などがある.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む