デジタル大辞泉
「言ひしろふ」の意味・読み・例文・類語
いい‐しろ・う〔いひしろふ〕【言ひしろふ】
[動ハ四]
1 互いに言う。話し合う。
「都には、いと浮かびたる事ども心のひきひき―・ふ」〈増鏡・三神山〉
2 言い争う。言い合いする。口論する。
「とかく―・ひて、この御文はひき隠し給ひつれば」〈源・夕霧〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
いい‐しろ・ういひしろふ【言しろう】
- 〘 自動詞 ハ行四段活用 〙 ( 「しろう」は互いに事をし合う意 )
- ① 互いに言い合う。あれこれと話し合う。
- [初出の実例]「あまえていかに聞えんなどいひしろふべかめれど」(出典:源氏物語(1001‐14頃)夕顔)
- ② 互いに言い争う。口論する。
- [初出の実例]「物語のよきあしきにくき所などをぞ定め、いひしろい」(出典:能因本枕(10C終)八七)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 