言葉戦(読み)ことばたたかい

精選版 日本国語大辞典 「言葉戦」の意味・読み・例文・類語

ことば‐たたかい‥たたかひ【言葉戦】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「ことばだたかい」とも )
  2. 戦場などで、ことばで相手をやりこめようと互いに言い合うこと。
    1. [初出の実例]「十二束二ぶせ、よっぴいてひゃうとはなつ。〈略〉其の後は互に詞だたかいとまりにけり」(出典:平家物語(13C前)一一)
  3. 言い争うこと。口いさかい。ことば争い。口論
    1. [初出の実例]「すべてかやうのこと葉だたかひ、つねの事也」(出典:古今著聞集(1254)一六)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む