記内派(読み)きないは

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「記内派」の意味・わかりやすい解説

記内派
きないは

江戸時代初期~末期の金工彫物師の一流派。越前に住む。初代は石川氏 (?~1681) で越前康継 (やすつぐ) など越前刀工の作刀彫刻を施し,「木内」または「喜内」とも銘を切る。2代は高橋氏 (?~96) で透かし鐔 (つば) の作品が多い。以下7代まで続きおもに鐔を作る。鐔工としては4代記内 (?~1809) が名工。この派は鉄鐔に竜文を施し,また馬具などに肉彫 (ししぼり) 透かしをするのを特色とした。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android