詫磨頼秀(読み)たくま よりひで

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「詫磨頼秀」の解説

詫磨頼秀 たくま-よりひで

?-? 鎌倉時代武士
詫磨時秀長男弘安(こうあん)の役(1281)で戦功をたてた。父から肥後(熊本県)託麻郡神蔵荘(かみくらのしょう)の地頭下司職,筑前(ちくぜん)(福岡県)志登社地頭職をついだ。通称は別当太郎。法名は寂意。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む