認知症男性の鉄道事故

共同通信ニュース用語解説 「認知症男性の鉄道事故」の解説

認知症男性の鉄道事故

愛知県大府市のJR駅構内で2007年12月、当時91歳の認知症男性電車にはねられて死亡JR東海が男性の家族に約720万円の損害賠償を求めて提訴した。一審名古屋地裁は男性の妻と長男全額支払いを命じ、二審の名古屋高裁も「監督不十分」として男性の妻の責任を認めたが、最高裁は今年3月、男性は監督が困難な状態で家族に責任はないとの判断を示し、JR東海の請求を棄却した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む