調老人(読み)つきの おきな

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「調老人」の解説

調老人 つきの-おきな

?-? 飛鳥(あすか)時代官吏
祖は百済(くだら)(朝鮮)からの渡来人。持統天皇3年(689)撰善言司(よきことえらぶつかさ)に任じられる。文武天皇4年大宝律令制定の功で禄をさずけられた。大宝元年(701)8月に正五位上を追贈されており,それ以前に死去したとおもわれる。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例