諸根(読み)しょこん

精選版 日本国語大辞典 「諸根」の意味・読み・例文・類語

しょ‐こん【諸根】

  1. 〘 名詞 〙 仏語肉体感覚器官、精神作用など人間の有するさまざまな機能
    1. [初出の実例]「眼くらく諸根不具にして立事を得ず」(出典:康頼宝物集(1179頃)下)
    2. 「いまいま諸根をすてんとして、勇猛の心をおこす。軍の陣にて命をすてんとするにたとふ」(出典:貞享版沙石集(1283)四)
    3. [その他の文献]〔法華経‐譬喩品〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む