諸鳥(読み)しょちょう

精選版 日本国語大辞典 「諸鳥」の意味・読み・例文・類語

しょ‐ちょう‥テウ【諸鳥】

  1. 〘 名詞 〙 多くのいろいろな鳥。
    1. [初出の実例]「山川、嶮谷のなかの迦陵頻伽のこゑ、命命等の諸鳥(ショテウ)(〈注〉モロモロノトリ)、ことごとくその音声をきかん」(出典:妙一本仮名書き法華経(鎌倉中)法師功徳品第十九)
    2. 「唐土(もろこし)公冶長(こうやちょう)は諸鳥(ショテウ)の声をききわけ」(出典:浮世草子・西鶴諸国はなし(1685)一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android