デジタル大辞泉
「謎染」の意味・読み・例文・類語
なぞ‐ぞめ【謎染(め)】
謎の意味を寓した絵模様を染め出した布地。斧・琴・菊をあしらって「善き事を聞く」の意を表しているなど。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
なぞ‐ぞめ【謎染】
- 〘 名詞 〙 謎の意味を寓した模様や柄(がら)のある染め物。たとえば、斧(よき)と琴と菊の模様を描いて、「善き事を聞く」の意味を寓する類。
- [初出の実例]「謎染(ナゾゾメ)の新形浴衣をかかえて」(出典:滑稽本・浮世風呂(1809‐13)二)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 