識別力(読み)しきべつりょく(その他表記)discriminativeness

図書館情報学用語辞典 第5版 「識別力」の解説

識別力

索引語または索引語の組が,索引付けされた資料ないし情報主題を,それ以外の主題とどの程度適切に区別できるかの程度を表す尺度.多量の文献群から特定の文献を識別して検索する際に,索引語の識別力が低ければ,検索結果として多量の文献が検索されてしまい,精度が低くなる.一方,多くの場合,識別力を高めようとすると再現率が低下する.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む