識名村(読み)しちなむら

日本歴史地名大系 「識名村」の解説

識名村
しちなむら

[現在地名]那覇市識名しきな一―四丁目・識名・繁多川はんたがわ一―四丁目・真地まあじ三原みはら三丁目

国場くくば村・上間ういーま村の北に位置し、西は与儀ゆーじ村・松川まちがー村など、北は首里城下に接する。村域はほぼ台地上にあり、小字識名原しちなばるに集落が形成されていた。真和志まーじ間切の主邑。絵図郷村帳・琉球国高究帳の真和志間切に村名がみえ、高究帳によると高頭三七七石余、うち田二六八石余・畠一〇九石余。村には「上具志堅屋比久殿」「下具志堅殿」とよばれる拝所があり(琉球国旧記)、また村の南東、上間村を流れる国場こくば川に架けられた板敷いたじち(一日橋)には康熙二八年(一六八九)建立の「板敷橋記」碑が残され、その碑文に「具志堅邑之東」とあることなどから、識名村には「具志堅村」の村名が伝承されている(識名誌)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android